診療部門のご案内

循環器内科

循環器内科では、心臓や血管の病気を専門に扱います。心臓は全身に血液を送るポンプの役目をしており、心筋という筋肉で動いています。心筋は冠動脈という心臓の表面にある血管により養われており、特殊心筋を介した電気刺激によって拍動します。心臓の内部は4つの部屋に分かれており、各部屋の出口には逆流を防ぐために弁が付いています。心臓から拍出された血液を各臓器に届けるのが動脈、そして各臓器から受け取った血液を心臓に戻すのが静脈になります。これらのどこかが悪くなると次のような病気になります。

・虚血性心疾患:狭心症や心筋梗塞

・弁膜症

・不整脈

・心筋症

・動脈疾患:大動脈瘤、大動脈解離、閉塞性動脈硬化症など

・静脈疾患:深部静脈血栓症、静脈瘤など

・心不全:上記の病気や高血圧等により心臓の機能が悪くなり、息切れやむくみ等が起こり、徐々に悪化して、生命を縮める病気

心臓や血管の病気は、元気な方でも突然発症することがあります。胸の痛みや締め付け感、圧迫感、背中の痛み、動悸、息切れや息苦しさ、体のだるさ、足のむくみ、目の前が暗くなる、気を失う等の症状がある際は、早めに受診してください。

当院では血液検査、心電図、運動負荷心電図、ホルター心電図、超音波検査(心臓エコー、血管エコー等)、レントゲンやCT、MRI撮影、ABI(足関節上腕血圧比)測定、心臓カテーテル検査等にて、症状の原因を調べて治療を行います。お薬による治療が基本ですが、ときにはカテーテル治療(バルーン拡張・ステント留置等)やペースメーカー埋め込み術、開心術といった手術が必要になることもあります。当院心臓血管外科と相談しながら、患者様にとって最も良いと考えられる治療法を検討します。当院での治療が難しい場合は、大阪大学医学部附属病院や国立循環器病研究センター等に協力を仰ぎ対応致します。

日本では、社会の高齢化はもちろん、食生活の欧米化や運動習慣の減少に伴い循環器疾患は増える傾向にあり、死因としても悪性疾患に次いで心疾患が第2位となっています。病気の予防や早期発見はとても重要であり、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症といった生活習慣病の診断治療や禁煙指導にも力を注いでおります。

当科では、病状をできるだけ分かりやすく患者様に説明することを心がけており、最良の医療を提供できるように、患者様ご自身やご家族とよく相談して治療方針を考えてまいります。当院は、緑豊かな小高い丘の上に建ち、病棟からの眺めも良く、素晴らしい環境にあります。心臓や血管の病気がご心配な方はいつでも受診してください。

心臓リハビリテーションについてはこちら

診察スケジュール

9:00~12:00 笠原洋一郎 齊藤裕之 大竹重彰 笠原洋一郎 齊藤裕之 齊藤裕之
13:00~16:00 光野正孝 大竹重彰

【診療時間のご案内】
午前診:9:00~12:00
午後診:13:00~16:00
※担当医は、予告なく変更される場合があります。

担当医のご紹介

齊藤 裕之
齊藤 裕之

副院長

資格
日本循環器学会認定循環器専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
大阪大学医学博士
笠原 洋一郎
笠原 洋一郎

循環器内科部長/心臓血管センター長

資格
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
日本禁煙学会認定指導医
光野 正孝
光野 正孝

心臓血管外科部長

資格
日本外科学会専門医/指導医
日本循環器学会循環器専門医
日本胸部外科学会認定医
心臓血管外科専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
ICD-CRT研修修了証取得者
大竹 重彰
大竹 重彰

非常勤

資格
医学博士
心臓血管外科専門医
外科学会専門医・指導医・認定医
胸部外科学会専門医・指導医
公式
SNS